高塚地蔵尊の由来

神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られる「高塚愛宕地蔵尊」は諸事祈願成就に大変ご利益があるとして年中たくさんの参拝の人々が訪れています。

祈願成就の地蔵尊

高塚地蔵尊までJR久大本線の豊後中川駅よりバスで約15分、山峡の小道は春の新緑や秋の紅葉など四季それぞれに訪れる人々の旅情を誘います。

高塚さんへでかけよう

木札をはじめ、交通安全や病気平癒等の御札やお守りがございます。

祈願札とお守り

昭和59年に作られた、ペギー葉山さんが歌う高塚地蔵尊の歌を2曲ご紹介しております。

高塚地蔵尊からのお知らせ

高塚愛宕地蔵尊春の大祭について

皆さんこんにちは。

早いもので、2月もあと数日なりました。

朝晩はまだ冷え込みが厳しいですが、日中は暖かくなって春はもうそこまで来ているようですね。

さて、新型コロナも大分収まってきた中で、今年は「高塚地蔵尊春の大祭」を行います。

令和5年3月24日(金曜日)です。

当日は朝9時位より、紅白餅の無料配布が行われます。

合わせて福引も行われます。福引は無料でどなたでも参加できます。

神楽殿では、午前10時から午後2時まで奉納神楽舞があります。

なお、紅白餅、福引共、数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。

また、4月になると、地蔵尊第3駐車場周辺の「芝さくら」が咲き始めます。

芝桜

4月20日(木)には境内にお祭りしています「弘法大師」のお祭りもあります

更新記事

高塚愛宕地蔵尊「御守」の価格改定のお知らせ。

皆さん、こんにちは。

しばらく暖かい日が続いていましたが、ここ数日、急に寒い日が続きました。

体調管理には注意が必要ですね。

さて、今年に入り、色々なものの値上げが続いていますが、当地蔵尊でも「御守」の販売価格を令和5年4月1日より改定させて頂く事になりました。

大変心苦しいところではありますが、宜しくお願い申し上げます。

変更後の販売価格は、ホームページ内の「御守御札」のページをご覧ください。

なお、ホームページ内の販売価格の改定は、令和5年4月1日より変更します。

高塚地蔵尊の最新記事

  • 皆さん、こんにちは。 しばらく暖かい日が続いていましたが、ここ数日、急に寒い日が続きました。 体調管理には注意が必要ですね。 さて、今年に入り、色々なものの値上げが続いていますが、当地蔵尊でも「御守」の販売価格を令和5年 …

    高塚愛宕地蔵尊「御守」の価格改定のお知らせ。

  • 皆さんこんにちは。 早いもので、2月もあと数日なりました。 朝晩はまだ冷え込みが厳しいですが、日中は暖かくなって春はもうそこまで来ているようですね。 さて、新型コロナも大分収まってきた中で、今年は「高塚地蔵尊春の大祭」を …

    高塚愛宕地蔵尊春の大祭について

  • 皆さんこんにちは。 早いもので今年も1週間足らずとなりました。 さて、今年も新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、下記の事項を実施いたしますので、御参拝の皆様には、 大変ご不便をお掛けしますが、何卒、ご理解ご協力を宜しく …

    年末年始のお知らせ

  • まだまだ暑い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今月24日(土曜日)は3年ぶりの「秋の大祭」を開催予定です。 以下詳細をご確認下さい。 〇福引・紅白餅の配布    時  9:00~なくなり次第終了     …

    9月24日 高塚 秋季大祭についてお知らせ

本堂

高塚地蔵尊

〒879-4121大分県日田市天瀬町馬原3740

フリーダイヤル 0120-417-381 (AM8:00~PM5:00)

http://www.takatukasan.com