春秋の大祭

大祭の様子

春の大祭(3月24日)

神楽奉納 お神酒 紅白もち接待 福引抽選会

春大祭

たくさんの参拝客でにぎわいます

春大祭

神楽を待つ参拝客

春大祭

景品をお配りいたします。

春大祭

くじを順番にひいてもらいます。

春大祭

伝統の神楽

春大祭

お神酒もたくさん準備いたします。

秋の大祭(9月24日)

神楽奉納 お神酒 紅白もち接待 イベント 大道芸 福引抽選会

春大祭

大人気のお接待千人鍋

春大祭

会場では福引の発表

春大祭

猿回しなども

春大祭

当選者の呼び出し

春大祭

ステージ前にはたくさんの人

春大祭

お神酒のお接待も

風鈴まつり

境内の風鈴の様子

7月中旬~9月中旬

夏の風物詩として境内に風鈴を飾っています。

風鈴まつり

風鈴まつり

風鈴まつり

風鈴まつり

風鈴まつり

風鈴まつり

その他の祭事

弘法大師

弘法大師(春4月20日・夏8月20日)

あずきごはんの接待・福引など

大神宮

大神宮祭(9月15日)

甘酒のお接待・福引など

観音様

観音様まつり(8月17日)

ゆで団子のお接待など

焼納日

 

ご参拝なされる方々の内でお願いごとや御願成就の一念をこめてお書きになった「紙」や「布地」等がご尊堂の廻りや裏に沢山貼られてあります。

これらの紙や布地は、火気に危険でもあり長く貼られて置く内には風雨に四散致します。

御参拝の方々が一念を以って奉納なされた、祈願文や、御願成就其のものを、上記のような理由により、社務所で焼納いたします。

焼納式(読経)では、御祈願、御利益、御願成就を祈念申し上げ、地蔵尊の清淨な境内に於いて、下記の月日に焼納いたしております。

 

焼納日(年4回)

  3月14日  7月14日  9月14日  12月14日

 

 

本堂

高塚地蔵尊

〒879-4121大分県日田市天瀬町馬原3740

フリーダイヤル 0120-417-381 (AM8:00~PM5:00)

http://www.takatukasan.com